ブログ

カテゴリー:ちょっと小ばなし

冬バテにご用心! パート1

今週はこの冬一番の冷え込みを記録し、本格的な冬の寒さを感じます。

さて今回は、寒さから来る体の不調「冬バテ」についてお話しさせて頂きます。

寒さにより心身ともに緊張状態になってしまうと、からだのあらゆる機能のバランスを整えてくれる「自律神経」が乱れてしまいます。
自律神経には、体を活動モードにする交感神経と、体を休息モードにする副交感神経がありますが、寒さが続いたりストレスが溜まると交感神経ばかりが働く状態となり、体を休める事ができず「冬バテ」の状態になってしまいます。

冬バテを招く要因として次の事があげられます。
・筋肉の衰え → 体内で熱が作れず、体が冷える
・寒さのストレス → 血の巡りが悪くなり、疲れが取れない
・忙しさ → 神経が興奮し、体が休まらない
・日照時間が短い → 体内時計のリズムが乱れる

では、冬バテを予防するにはどのようなことを生活に取り入れたらよいのか、次回のブログでお話しさせて頂きたいと思います。

コメント

カテゴリー

多摩整骨院の日常(51)
整骨院の活動など
ちょっと小ばなし(8)
体・健康についてのこばなし
このまち新発見(12)
地域の出来事
りらっくす(13)
日常の一コマなど

最新の記事

>2025年11月 休診のお知らせ
2025年10月21日(火)
>暑中お見舞い申し上げます
2025年08月02日(土)
>診療時間変更のご案内
2025年06月02日(月)
>2025年ゴールデンウィーク期間の診療日程のご案内
2025年04月18日(金)
>2024年ゴールデンウィーク期間の診療日程のご案内
2024年04月17日(水)

月別アーカイブ

ページの先頭へ戻る