ブログ

カテゴリー:ちょっと小ばなし 多摩整骨院の日常

ステイホーム週間のちょっとひといき その1

日頃より手指消毒やソーシャル・ディスタンシングにご協力して頂き、ありがとうございます。

さて、「ステイホーム週間」はいかがお過ごしでしょうか?
在宅時間が増えた事で家事が増えたり、運動不足などで「くび」や「せなか」に予想外のご負担が掛かっているかと思います。

そんな時は「Wll be lab~体操教室~」のストレッチを思い出してみてください!
無理せず・ゆ〜っくり、体幹にある四角形のボックスを意識しながら、行ってみてください。
負担が掛かっているところが、リフレッシュするかと思います(^^)♪
必ず、無理せず・ゆ〜っくりしてくださいね。

そして、慣れないマスク生活が続いて、呼吸が浅くなっているかと思いますので、「深呼吸」することも大切です。
十分に換気をしながら、乱れてしまった呼吸を整えてみてはいかがでしょうか。

多摩整骨院では、患者さまに合わせた、ご自宅でできるストレッチなどもご提案させて頂いております。
ぜひお気軽にお問い合わせください!

次回は、ステイホーム週間を少しでも快適に過ごして頂ければと思い、ひき続き、あし・こし周りの運動不足リフレッシュ方法をお伝え出来ればと思います。

ステイホーム週間のちょっとひといき その1 はコメントを受け付けていません

カテゴリー:多摩整骨院の日常

体操教室inプラチナヴィラ東大和

霜枯れの季節となり、冬の到来をいっそう間近に感じる今日この頃です。

これまでは不定期ではありますが、当院の施設内にて開催しておりました「体操教室」を今回はちょっと飛び出して、プラチナヴィラ東大和の施設内にて開催させて頂きました。

今回の体操テーマは「力を抜く」です。
日々過ごす中で、身体にはダメージが蓄積しています。その蓄積が身体の不調や痛みなどの症状に起因します。
ですので、蓄積した身体のダメージをリセットする事を目的として「力を抜く」をテーマにしました。

身体が縮こまりやすく力が抜けない現代社会の生活において
・自身の身体の状況がどのようになっているか
・力を抜くことにおいてどのような効果が期待できるか
・どのように力を抜くか
などをレクチャーさせて頂きました。



緩やかなストレッチですが皆さまに実践して頂くと、力を抜くことにより血流が正常化する為、「身体がポカポカする」「関節が動かしやすい」といった感想を頂戴しました。



ひき続き「体操教室」を通じて、地域の皆さまとの交流をさせて頂ければと考えております。
次回は1月26日(日曜日10:00~11:15)を開催予定としておりますので、ぜひご参加頂ければと思います。
詳細は、決まり次第当医院サイトでお知らせさせて頂きます。
※なお、参加にあたり定員(15名)を儲けており、事前のお申し込みが必要です。
ご希望の方はお電話で、お気軽にお問い合わせ下さい。
多摩整骨院 TEL:042-563-2606

最後となりましたが、「体操教室」の開催にあたり、より一層環境が整った状況で開催することが出来ました事に、ほっと支援センターいもくぼさま、プラチナヴィラ東大和さま、介護予防リーダーさま それぞれ関係者の方々をはじめ、ご参加いただきました皆さまに心より感謝申し上げます。
斉藤

体操教室inプラチナヴィラ東大和 はコメントを受け付けていません

カテゴリー:多摩整骨院の日常

令和元年度 東大和市総合防災訓練

9月1日(日)「防災の日」、東大和市柔道整復師会の一員として「東大和市総合防災訓練」に参加して参りました。

東大和市総合防災訓練では、
市民参加型の訓練を主に実施されており、その中には、消火訓練や救出・救助訓練があったり、各団体・機関がブースにて、家具などの転倒防止対策や緊急伝言板の周知など、災害時に役立つ情報を発信しており、多くの方が体験されていました。

総合演習では、地震災害を想定した訓練が行われ、東大和市柔道整復師会として私も各医療機関と連携して負傷者への適切かつ迅速な処置(トリアージ訓練)を体験させて頂きました。
緊急時の備えなど、日頃より医療人としての役割や心構え・知識を、防災訓練を通して再確認し、学ぶことができました。

後日には、この訓練を通して学んだ事を、スタッフ間で共有し、当院の備品転倒防止や、家族との連絡手段・水や食料などの備蓄品に加え、東大和市役所よりネット発信されているハザードマップを使って避難経路の確認しあいました。

みなさまも、災害に備えて、今一度再確認してみて下さい。
斉藤

令和元年度 東大和市総合防災訓練 はコメントを受け付けていません

カテゴリー:多摩整骨院の日常

ユニバーサルデザインにむけて

改めて、サービスの内容を皆さまに判りやすくお届けしたい!と思い、まずは院内の掲示板からはじめてみることにしました。

どうしたら、情報を同じように皆さまに漏れなく伝えられるか?
色? 文字? 写真? など・・・・・・
外部の方にもご協力頂いて、改めて基本的な色や文字の使い方を教わりました。
心がけるのは、双方向の「ユニバーサルデザイン」であること。
なんだそうです。

普段の生活の中で、既にユニバーサルデザインになっているなぁ。
と、思っていたものでも、お話しを聞いてみてみると、一つの中に沢山のユニバーサルデザイン的な工夫や配慮がされている事に気づいて驚きました。

今後すこしずつではありますが、患者さまに、しっかりと情報をお伝えできること。
そして、気持ちよく通っていただける空間にしたいと思います!

いよいよ大型ゴールデンウィークですが、期間中は営業時間が変則です。
ご迷惑をおかけ致しますが、よろしくお願い致します。
詳しい日時はこちらをご覧下さい。

ユニバーサルデザインにむけて はコメントを受け付けていません

カテゴリー:多摩整骨院の日常

GW休診のご案内

ゴールデンウィーク中の営業のご案内です。
4月27日(土)・5月2日(木)・3日(金)・4日(土)9時~13時での営業。
4月28日(日)・5月5日(日)・6日(月)休診日とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、何卒宜しくお願い致します。

4/22 23 24 25 26 27 28
29 30 5/1 2 3 4 5
6 8 9 10 11 12 

GW休診のご案内 はコメントを受け付けていません


ページの先頭へ戻る