当院の花さか院長こと、斉藤院長が挑戦中なのは、胡蝶蘭の3度目の開花です。
胡蝶蘭はとても華やかで花もちのよいお花ですが、次の季節にもう一度咲かせるのが難しいといわれるお花です。
2016年の開院祝いで頂いた胡蝶蘭を、院長は「もう一度咲かせてみせる!!」と挑戦。
お花を育てるのは初めてでしたが、患者さまにお聞きしたり本で勉強したり、試行錯誤の連続で、2度目を見事に咲かせてくれました。
今回も、室温や水やりの調整で新芽が伸びて来てくれました!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
3度目の開花を、患者さんと喜べるといいなと見守っております。
花さか院長ファイトヽ(^o^)丿
(大羽)
胡蝶蘭 3度目なるか!? はコメントを受け付けていません
「うちの庭で採れたよ!」と、患者さまより頂きました!
立派な柿です!!と〜っても甘い(^O^)/
ありがとうございました!!
そしてこちらは柿のサラダ!
「柿の採れるこの時期だけ作るんだよ!」と頂きました♪
柿がサラダになるとは驚きでしたが、リンゴも加わって、サッパリしておいしい (#^o^#)
ありがとうございました!!
おいしい上に、実は、
柿にはビタミンAやCが含まれており、体の免疫を高めてくれる効果があります。
旬のものをたのしみながら、心も体も元気満タン( ˆoˆ )/
秋っていいですね
(大羽)
秋っておいしい はコメントを受け付けていません
日中の残暑はあるものの朝・晩は気温が落ち着き、秋が見え隠れしてまいりました。
そんな秋晴れの9月3日(日)に、東大和市総合防災訓練に、救護スタッフ、また、東大和市接骨師会の一員として参加してまいりました。
地震災害を想定して市役所をはじめ、医師会・看護師会・歯科医師会・助産師会・獣医師会と協力・連携しながら、接骨師会としての役割を確認する演習活動などを行いました。
医師のトリアージ(災害などで多くの被災者が出た際、手当ての優先順位をつける)の下、軽症者に対して応急処置を、限られた物資の中、実戦さながらの演習をすることが出来ました。
今回の防災訓練を通して、災害の恐ろしさ、救護活動の重要性、日々の災害に対する備えなどを再確認することが出来ました。
頭では分かっていても、いざ災害時に頭と体が動かないという事が起きないように、医療人として迅速に対応できるように日々勉強と訓練をしていく必要を改めて感じました。
9月は防災週間があり、地域ごとに災害に向けての取り組みが毎年行われています。
みなさんも、機会があればぜひ、防災訓練を受けてみて下さいね!
そして、水や食料・日用品など必要なものをしっかり用意しておきましょう。
(斉藤)
東大和市総合防災訓練 はコメントを受け付けていません
2017年09月01日(金)
カテゴリー:多摩整骨院の日常
祝一周年
9月1日。一周年を迎えることが出来ました!
開院時にお力添え頂きました皆様、そして当院を育てて下さいました患者さまへ改めて感謝いたします。
今後も日々成長するように努力を怠らず、東大和市蔵敷から、明るさと元気を患者さまにお届けしてまいります。
これからもどうぞ「多摩整骨院」を宜しくお願い致します!
多摩整骨院スタッフ一同
2017年08月12日(土)
カテゴリー:多摩整骨院の日常
第8回体操教室開催のお知らせ
第8回体操教室を8月26日土曜日 14時30分より、多摩整骨院内で開催します。
フェイスタオルをご持参の上、ぜひご参加頂ければと思います。
参加費は無料ですが、定員を設けておりますので、多摩整骨院までお問い合わせください。
第8回体操教室開催のお知らせ はコメントを受け付けていません
- 多摩整骨院の日常(48)
- 整骨院の活動など
- ちょっと小ばなし(8)
- 体・健康についてのこばなし
- このまち新発見(12)
- 地域の出来事
- りらっくす(13)
- 日常の一コマなど
- >2025年ゴールデンウィーク期間の診療日程のご案内
- 2025年04月18日(金)
- >2024年ゴールデンウィーク期間の診療日程のご案内
- 2024年04月17日(水)
- >2024 世界全極真 関東空手道選手権大会
- 2024年03月31日(日)
- >2024年 第34回 多摩湖駅伝
- 2024年03月29日(金)
- >2023年 東大和市ロードレース大会
- 2023年12月09日(土)