日中の残暑はあるものの朝・晩は気温が落ち着き、秋が見え隠れしてまいりました。
そんな秋晴れの9月3日(日)に、東大和市総合防災訓練に、救護スタッフ、また、東大和市接骨師会の一員として参加してまいりました。

地震災害を想定して市役所をはじめ、医師会・看護師会・歯科医師会・助産師会・獣医師会と協力・連携しながら、接骨師会としての役割を確認する演習活動などを行いました。
医師のトリアージ(災害などで多くの被災者が出た際、手当ての優先順位をつける)の下、軽症者に対して応急処置を、限られた物資の中、実戦さながらの演習をすることが出来ました。

今回の防災訓練を通して、災害の恐ろしさ、救護活動の重要性、日々の災害に対する備えなどを再確認することが出来ました。
頭では分かっていても、いざ災害時に頭と体が動かないという事が起きないように、医療人として迅速に対応できるように日々勉強と訓練をしていく必要を改めて感じました。
9月は防災週間があり、地域ごとに災害に向けての取り組みが毎年行われています。
みなさんも、機会があればぜひ、防災訓練を受けてみて下さいね!
そして、水や食料・日用品など必要なものをしっかり用意しておきましょう。
(斉藤)
東大和市総合防災訓練 はコメントを受け付けていません
2017年09月01日(金)
カテゴリー:多摩整骨院の日常
祝一周年
9月1日。一周年を迎えることが出来ました!
開院時にお力添え頂きました皆様、そして当院を育てて下さいました患者さまへ改めて感謝いたします。
今後も日々成長するように努力を怠らず、東大和市蔵敷から、明るさと元気を患者さまにお届けしてまいります。
これからもどうぞ「多摩整骨院」を宜しくお願い致します!
多摩整骨院スタッフ一同
2017年08月12日(土)
カテゴリー:多摩整骨院の日常
第8回体操教室開催のお知らせ
第8回体操教室を8月26日土曜日 14時30分より、多摩整骨院内で開催します。
フェイスタオルをご持参の上、ぜひご参加頂ければと思います。
参加費は無料ですが、定員を設けておりますので、多摩整骨院までお問い合わせください。

第8回体操教室開催のお知らせ はコメントを受け付けていません
この度の九州地方や各地での記録的な豪雨により、被害に遭われた皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
多摩整骨院 スタッフ一同
日本各地で梅雨明けが発表され、暑い日が続いています。
7月は、環境省から「熱中症予防強化月間」と打ち出されています。
夏期には毎年4万人前後の方が熱中症で救急搬送されているそうです。
この時期にかかわらず、当院では日ごろから患者様に「お水」を飲んでいただくように指導させていただいています。
呼吸や汗、尿などの排せつにより、一日に約2リットルもの水分が体から排出されているからです。
お水を飲むことで
・熱中症の予防ができる
・体に必要な酸素などがいきわたるようになる
・不要な老廃物が排出される
などの効果が期待できます。
朝・昼・夜の食事の中で、一日でコップ3杯(約200ミリリットル×3杯分)の水分はとれますが、これでは十分ではないのです。
ですので、水分摂取の時は、コップ1杯分を一日の中で数回に分けて飲むように心がけて下さい(^^♪
ただし、腎臓や心臓などで病院にかかっているかたは、かかり付けの医師の指導のもと行ってください。
これから本格的な夏に向けて、いろんな話題で、水分補給についてはふれていきたいと思いますが、
皆さま、水分をこまめに取り、水分不足を予防してこの夏を元気に乗り切りましょう!
水分補給について はコメントを受け付けていません
2017年05月08日(月)
カテゴリー:多摩整骨院の日常
GWもおわり
お天気にも恵まれたゴールデンウィーク。
みなさまどのように過ごされたでしょうか。
今日から、多摩整骨院も通常時間にもどっております。
連休中のレジャーやスポーツなどでおきた、身体の痛みや不調がございましたら、
メンテナンスにぜひお越しください。
GWもおわり はコメントを受け付けていません
- 多摩整骨院の日常(51)
- 整骨院の活動など
- ちょっと小ばなし(8)
- 体・健康についてのこばなし
- このまち新発見(12)
- 地域の出来事
- りらっくす(13)
- 日常の一コマなど
- >2025年11月 休診のお知らせ
- 2025年10月21日(火)
- >暑中お見舞い申し上げます
- 2025年08月02日(土)
- >診療時間変更のご案内
- 2025年06月02日(月)
- >2025年ゴールデンウィーク期間の診療日程のご案内
- 2025年04月18日(金)
- >2024年ゴールデンウィーク期間の診療日程のご案内
- 2024年04月17日(水)













