ブログ

カテゴリー:多摩整骨院の日常

バスケットボール スポーツ外傷・障害予防クリニック開催

暑かった夏から、少しずつ秋を感じる頃になって参りましたが、いかがお過ごしでしょうか?

実はわたくし斉藤は「バスケットボール」が大好きであり、院外では趣味を満喫して、バスケットボールを中心に活動しております。

スポーツ外傷・障害には、相手とのコンタクトによる「接触性外傷」と切り返しや着地などの際に起きる「非接触性外傷」があります。
バスケットボールは「非接触性外傷」が多く見受けられるスポーツの一つです。
特に「足首の捻挫」や「前十字靭帯損傷」などがあげられます。
このようなスポーツ外傷・障害を予防する活動を行っています。

先日、都立東大和南高等学校の女子バスケットボールの皆さまに「スポーツ外傷・障害予防クリニック」を開催させて頂きました。

テーマは「姿勢×スキル×IQ」。
バスケットボールは攻防の激しいスポーツなので、「姿勢×スキル×IQ」の要素を正しく行う事が求められます。
どんなシチュエーションでも姿勢が崩れなければ、ケガのリスクを減らし、パフォーマンスアップも期待できます!




1. 身体能力チェック
2. 「ストップ時」の正しい姿勢を獲得する為のトレーニングやストレッチ
3. ボールを使って姿勢(ポジション)の反復練習
4. フォーメーション時に相手がいる中での姿勢確保や状況判断
と、当日はこのような内容で進めて行きました。





姿勢(ポジション)を崩さずに、適切なスキル(技術)を用いて、最良の判断(IQ)を実行する。
難しい事ですが、「バスケットボール」の難題と向き合って、チームの一助となれるように活動を続けていければと思います。

最後に、監督・スタッフ・選手の皆さまにはご参加いただきましてありがとうございました!!
またこれからは、このような活動も積極的にブログに掲載していければと思います!!
(さいとう)

バスケットボール スポーツ外傷・障害予防クリニック開催 はコメントを受け付けていません


カテゴリー

多摩整骨院の日常(51)
整骨院の活動など
ちょっと小ばなし(8)
体・健康についてのこばなし
このまち新発見(12)
地域の出来事
りらっくす(13)
日常の一コマなど

最新の記事

>2025年11月 休診のお知らせ
2025年10月21日(火)
>暑中お見舞い申し上げます
2025年08月02日(土)
>診療時間変更のご案内
2025年06月02日(月)
>2025年ゴールデンウィーク期間の診療日程のご案内
2025年04月18日(金)
>2024年ゴールデンウィーク期間の診療日程のご案内
2024年04月17日(水)

月別アーカイブ

ページの先頭へ戻る